三重と大阪で誕生数秘学の講師をされているSea-Hearts(シーハーツ) 岩佐さんのホームページのリメイクについて2回目です。まずは前回のまとめを簡単に。
【前回のまとめ】
・岩佐さんは、三重県鈴鹿市の自宅サロンSea-Heartsを主宰。日本誕生数秘学協会の認定講師として誕生数秘学のスクールを開講するとともに、オーラソーマ・誕生数秘学の個人セッションを行う。鈴鹿市内のイベントにも定期出店している。
・日本誕生数秘学協会の認定講師は関西で岩佐さんを含めて2名だけ。大阪・京都・奈良・神戸など近畿二府四県からの希望者に対応するため、2018年から大阪・心斎橋にある「シェアサロン LaCuza心斎橋」を利用して誕生数秘学の少人数レッスンを開始。
・今後は大阪での活動を増やし、活動の中心を三重県鈴鹿市と大阪市内の二軸にしたい。ところが、現在のWixホームページは更新が困難で放置状態。自分で更新していくため、LaQoo Academyのホームページ作成講座を受講することにした。
・ホームページリメイクの基本方針として、ホームページ作成ツール「Jimdo」の無料プランでリニューアルすること、SNS等を含めて統合的なネット活用を行うこと、大阪での誕生数秘学スクールの受講者はSNS等を活用してネット集客をすること、遠方の希望者も安心してセッションや講座の申込ができるように将来的にはInstagram(インスタグラム)やYouTube(ユーチューブ)でセッションの動画を配信すること、を確認しました。
■検索エンジン対策(SEO)の現状
さて、今回は、Sea-Hearts(シーハーツ) さんのホームページにおける検索エンジン対策(SEO)の現状を詳細に確認していきます。ネット上で岩佐さんが直接運営(所有)しているのはwixの無料サービスを利用したメインのホームページと、アメブロの無料サービスを利用したブログの2つです。
ホームページ(Wixを利用:無料プラン)
http://seahearts33.wixsite.com/seahearts
更新しにくく手つかず状態。今回リメイクします。
ブログ(アメブロ)
https://ameblo.jp/sea-hearts33/
岩佐さん自身が週1~2回、更新しています。
今回は、この2つのページについて、「いまの検索順位はどのくらいか」、「上位表示されるためにどうするか」を具体的に考えていきます。
そもそもなぜ検索エンジン対策が必要なのか
検索エンジン最適化(SEO)が大切なことなのですが、そもそも「なぜ検索エンジン対策が必要なのか」について整理しておきます。当サイトの「個人サロンの検索エンジン対策講座」を一読していただくと、個人サロンのページこそ検索エンジン対策が重要であることをご理解いただけると思います。
●googleやYahoo!などの検索エンジンで検索結果に表示されると自分のホームページに流入する。母数であるホームページ来訪者が多いほどサロンへの予約や講座への申込も多くなる。例えば、ホームページ来訪者が月100人、うち申込率が2%なら申込者は2人だけ。来訪者が月1,000人いれば2%で20人の申込となる。
●検索エンジンで上位表示されることが売上・利益に大きく影響する。そのことを知っている人はみんな労力やお金を払ってでも検索エンジン最適化に取り組む。
●検索エンジン対策には直接的な広告費がかからない。googleやYahoo!ので検索結果について、お金を請求されない。
●情報を検索して探すとき、ほとんどの人が1ページ目(上位10件)、がんばって2ページ目(上位20件)しか見ない。自分のページが検索結果で1ページ目に入っていなければ見られることはないと思ってよいです。
ビジネスをする人の必須スキルとして、検索エンジン対策の基本的な知識は持っておくべきです。
検索キーワード選定
検索エンジン最適化(SEO)でもっとも最初に行うべきことは「検索キーワード選定」です。
自分のサロンに来てくれる人が「どのような検索キーワードで検索するか」について考え、適切なキーワードを選定します。顧客視点で考えなければ、検討違いの検索エンジン対策に時間と労力を費やしてしまうことになりますので、慎重に検討しましょう。
指名検索で1位表示されるか
いきなり「自分のサロン名」で検索してくれることを指名検索といいます。指名買いの検索版だと思えば分かりやすいかもしれません。指名検索では一発で1位表示されることを目指してください。
Sea-Heartsさんを「自分のサロン名」つまり「Sea-Hearts」で検索してみたところ、下記のような結果でした。
※今回は検索順位のチェックツール、SEOpitshuさんを使わせてもらいました。
1. Sea-Hearts
2. Sea-Heart
3. seahearts
4. seaheart
5. sea-hearts
の5パターンで検索順位をチェックしました。
正式なつづり「Sea-Hearts」ですが、最後の小文字の s をつけなかったり、ハイフンを入れなかったりするだけで検索結果は変わってきます。
英単語の場合は日本語で検索するよりも入力間違いが多くなります。つづりを間違えたり知らなかったりハイフン(-)を入れるべきか分からなかったり、結構適当にエイっと入力して検索すること多いですよね。
「Sea-Hearts」と正確に検索してくれる人と同じくらい、入力間違いで検索する人もいると思ってください。
結果は下記のような感じです。
wixのホームページ
wixホームページの検索順位
アメブロ
アメブロの検索順位
●「Sea-Hearts」では、wixホームページもアメブロも1位をとれていませんでした。アメブロは1ページ目に入っているので、岩佐さんの発信する情報にたどり着くことはできそうです。
●「Sea-Heart」と最後の小文字の s を抜くと、wixホームページもアメブロも上位表示どころか圏外となりました。「シーハーツ」ではなく「シーハート」だと思って検索した人は、岩佐さんのページにたどり着けないままあきらめてしまうかもしれません。
●「seahearts」では、どちらも1ページ目に入っており、アメブロでは1位です。URLの文字列が「seahearts33」なのでサロン名よりも強く結果に影響していると考えられます。
●「seaheart」と最後の小文字の s を抜くと、また圏外になってしまいました。
●なお、大文字と小文字の違いは無視されるので1.と5.「sea-hearts」の結果は同じになりました。
まずは、検索されるつづりに間違いや揺らぎがあってもカバーできるように対策をしておきたいと思います。
また、Sea-Heartsという会社名・店名・商標で強く競合するものがないので、正式名称「Sea-Hearts」で検索された場合は、きっちり1位表示されるように検索エンジン最適化をして1位を目指したいところです。
※「Sea Hearts」という洋楽アーティストがいるようです。サロン名が他の有名商標とかぶっていたり、一般名詞・一般的な単語だったりすると、指名検索でも埋没してしまいがちです。
ひらがな、カタカナで検索した場合はどうでしょうか。
耳で「シーハーツ」と聞いた人は「シーハーツ」と検索するでしょう。ここでも「ハート」と単数形なのか「ハーツ」と複数形なのかは何となく聞いていたら覚えていなかったりするので、両方で検索してみます。
また、スマホで検索する場合、標準では日本語キーボードが出てくるでしょうから、わざわざローマ字キーボードを出さずにやはりカタカナで検索するのが自然な流れでしょう。
wixのホームページ
wixホームページの検索順位
アメブロ
アメブロの検索順位
ひらがな、カタカナ表記での検索では、wixホームページもアメブロもほぼ圏外でした。唯一、「しーはーつ」でアメブロが81位に表示されていますが、これはほとんど意味をなさない結果です。
検索してもらいやすさ、見つけてもらいやすさ、ということを考えると、指名検索でひらがなやカタカナで検索されたときも「シーハーツ」を中心に入力間違いもフォローできるような検索エンジン対策をしておくことが求められます。
購入検索で上位表示されるか
検索エンジンで「Sea-Hearts」と検索する人は、すでにSea-Heartsを知っている人によるアクセスと考えられます。あなたが大量のテレビ広告を投入しているのでなければ、「自分のサロン名」で検索してくる人は、すでに顧客となっている人か、知人・友人。なので、その人が検索エンジンからきてもほとんど新規顧客の開拓には影響していません。
検索エンジンで新規の見込み客からのアクセスを獲得するために重要なことは、商品・サービスを購入しようと探している人に検索されることです。
今回、シーハーツさんが提供したいサービスは「誕生数秘学」です。同じように、数秘学について勉強したい、と思う受講希望者の立場になって考えながら検索キーワードを考えてみましょう。
メインの商材名を主軸の検索キーワードに
なのですが、単純に「誕生数秘学」を主軸にしてよいのでしょうか。これから数秘術について勉強してみようと漠然と考えている人であれば、 「誕生数秘学」という指名キーワードで探すとは限りません。
「数秘学」「数秘術」など幅広くキーワードを設定する必要があります。類似の単語をホームページ内に記述しておくことで検索する人のニーズにマッチする可能性が広がります。
月間の検索数を調べてみると、「数秘学」に比べて「数秘術」は100倍近い検索数がありました。どうやら「数秘術」の方がだいぶ一般になじみがあるようです。
「誕生数秘学」
Yahoo! 1,100件 google 900件
「数秘学」
Yahoo! 1,761件 google 1,440件
「数秘術」
Yahoo! 99,551件 google 81,450件
岩佐さんの講座は「誕生数秘学」ですが、検索エンジン対策としては検索数の多い「数秘術」のワードをホームページの中に記述する必要があります。今回リメイクするページでは「誕生数秘学(誕生+数秘学)」「数秘術」という単語を主軸となる検索キーワードとして設定していきます。
※一般の人が検索する場合は「誕生日占い」というワードも圧倒的に多いです。しかし「誕生日占い」は検索数が多すぎて上位表示の競争率が高いこと、数秘学の受講を考えている人が検索する単語とは少し違うということで分けて考えるのが適切と判断しました。メインの検索キーワードにはしていませんが、適宜ホームページの中に記述することで拾っていくようにします。
地名を掛け合わせるキーワードに
「数秘学」「数秘術」の単語での上位表示は、競争率が高そうです。掛け合わせるキーワードを適切に配置して2単語・3単語で検索される際の上位表示を実現します。
検索する際には地名を入れて効率よく検索します。地名を記述することが大切です。
三重・鈴鹿にある自宅サロンの案内では「三重」「鈴鹿」といった地名、大阪にあるシェアサロンの案内では「大阪」「心斎橋」といった地名がブログなどにも自然と記述されるはずです。
しかし、講座を開催するのは大阪・心斎橋であっても、受講希望者は京阪神各地だけでなく近畿圏・西日本エリアに住んでいる人も対象となります。対象地域の地名を記述しておくことで、間口を広げておくことができます。
購入検索キーワードも間口を広げて記述する
購入検索キーワードとして「講座」を設定します。しかし、検索者が必ず「大阪 数秘学 講座」と検索してくれるとは限りません。 類似の単語として「教室」や「学校」、「スクール」あるいは「指導」・「教材」などのキーワードで検索する人も考えられます。関連ワードを調べる際には、関連キーワード取得ツールが便利です。
「数秘学 講座」
「数秘学 通信講座」
「数秘学 教材」
「数秘学 教室」
「数秘学 指導」
「数秘学 受講」
「数秘学 スクール」
など、検索されそうな関連ワードを網羅的に検討し、丁寧に記述していきます。
購入検索キーワードでの検索順位の確認
指名検索キーワードと同様に、想定される購入検索キーワードでの現状の検索順位をチェックツールを使用して確認していきます。また、SEOpitchuさんのツールをお借りします。
wixのホームページ
wixホームページの検索順位
アメブロ
アメブロの検索順位
主軸となる検索キーワードについては、wixホームページもアメブロも、すべて圏外(100位以下)という厳しい順位結果になりました。これからの検索エンジン対策のやりがいがありそうです。
主軸のワードに、地名を掛け合わせるとどうでしょうか。「●●(数秘学など) 三重」と「●● 大阪」をそれぞれ掛け合わせて検索順位を確認します。さらに「●● 大阪 講座」と「講座」を入れて3語で掛け合わせてみます。
wixのホームページ「数秘学 三重」
wixホームページ「数秘学 大阪」
wixホームページ「数秘学 大阪 講座」
アメブロ「数秘学 三重」
アメブロの検索順位「数秘学 大阪」
アメブロ「数秘学 大阪 講座」
やはり、ほぼ全てが圏外(100位以下)という順位結果になりました。アメブロで「誕生数秘学 三重」の検索で3位にはいっていますが、総合的に見てなかなか厳しい現状です。検索エンジンから購入意欲をもって岩佐さんのページに訪問する純粋に新規の見込み客(口コミや紹介など無しでの流入)はここまでほぼゼロと評価してもよさそうです。
なお、アメブロに書いているブログはほとんどの項目で圏外になってしまっていますが、これには少し理由があります。ブログの内容だけでいえば本来ならもっと検索順位が高くてもよいのです。岩佐さんがアメブロを使っているために、こういう結果になってしまっています。
ここでは省略しますが、アメブロの無料ブログを使ってブログを書いていることのデメリットのひとつです。重大な欠陥といってもいいかもしれません。
さて、購入検索キーワードでの検索順位の結果を表にするとこうなります。
wixのホームページ、アメブロともに現時点ではほとんど圏外となっていますが、、、おや?表の右端にある「某サイト」というのは何でしょうか?
「誕生数秘学 三重」で1位、「数秘学 三重」も2位、かなり上位表示を獲得しています。。。
某サイトは、実は岩佐さんのSea-Heartsと非常に関連の深いサイトです。
種明かしをします。
じつは、この「某サイト」というのは、いまあなたが読んでいるこの LaQoo Academyのホームページ です。URLをご確認ください。
laqooacademy.jimdofree.com となっています。
いま、1位と3位をおさえていますが、ホームページをリメイクすると、おそらくTOP3を独占することになります。検索エンジン対策をしっかりできると相当強いです。
ぼくは、ブログ記事を書く際に検索エンジン最適化を意識する習慣が身についています。前回の記事は最適化というには全く不十分なのですが、それでも競争相手の検索対策がそれ以上に十分でなければ、少し意識して記事を書くだけで結果が出ます。
結果、前回の連載1回目の記事を書いただけで、このサイトがgoogle検索の1位になってしまいました。
(しかし、いずれ1ページ目に表示されるとは予想していましたが、いきなりの1位には正直すこし驚きです)
そして、重要なことは、1位の当サイトも3位のアメブロも「数秘学 三重」で数秘学に興味を持って検索した人は、結局Sea-Heartsさんのサイトに流入することになります。
これからJimdoでリメイクするホームページも十分に検索エンジン対策をするので、Sea-Heartsさんのサイトへの流入はかなり増加することになるでしょう。
圏外(100位以下)だったホームページから、アクセスが一気に増えた後、ますます多忙になる岩佐さんを想像すると今から楽しみです。
次回は、リメイクするホームページの基本構造を検討していきます。
<ここから告知です>
今あるホームページのリメイクや、新しくホームページを作りたい方にオススメです。
大阪市内や東京・広島などLaQooのレンタルサロンがあるエリアを中心に各地で定期的に開催します。
4人以上集まっていただける場合は、日本国内なら旅行気分で喜んで出張講座を開きます。アフターフォローは大阪開催と同様にLINEと電話で丁寧にサポートしますので、沖縄から北海道までお気軽にご相談ください。
なお、現在7月は残席に余裕があるため、ただいま割引中です。人数限定で50%OFF、通常 50,000円→直前割引 25,000円。お気軽にご参加ください。
ご予約はこちらから
日程の合わない方は個別相談でどうぞ。